インスタグラムでの投資詐欺|具体的な事例や対策を解説
近年、インスタグラムを利用した投資詐欺が急増しています。
SNSが普及する中で、巧妙な手口により被害者を狙い、無知に付け込んで利益を得ようとします。
この記事では、インスタグラムでの具体的な投資詐欺の事例や、詐欺に遭わないための対策について解説します。
インスタグラムでの投資詐欺の具体的な事例
インスタグラムで行われる投資詐欺は、多様な形態があります。
代表的な事例を以下に紹介します。
バイナリーオプション詐欺
バイナリーオプションとは、為替などの価格の騰落を予測する行為をさします。
この予測が当たると、払い戻しにより、利益を得ることができる取引です。
バイナリーオプションは、そこまで簡単な取引ではないにもかかわらず、近年、インスタグラムでは、「簡単に稼げる」などの勧誘が相次いでいます。
そして、実際に、勧誘に乗ってしまい、海外業者へと送金し、返金ができなくなるというケースが相次いでいます。
情報商材
情報商材を売りつける詐欺も急増しています。
情報商材詐欺は、インスタグラムのDMを使って、投資に関する情報を買うように勧誘する手法です。
その情報商材の一部には、調べれば誰でもわかるような情報を、高額で販売するケースがあります。
インスタグラムでの投資詐欺対策
詐欺被害を避けるためには、以下のような対策があげられます。
断定的な情報に注意する
投資詐欺の多くは、「絶対に稼げる」といった、利益を確約するかのような断定的な情報を提供し、勧誘します。
投資に絶対儲かるということはないため、このような表現に十分注意する必要があります。
アカウントの信頼性を確認する
投資に関する情報を提供しているアカウントの信頼性を確認することも重要です。
投資詐欺を行うインスタグラムのアカウントは、ハイブランドの写真やタワーマンションの写真を投稿することで、稼ぎがあることのアピールをしていることがあるため、このような投稿をしているアカウントを警戒することが有効な対策といえます。
また、フォロワーを購入している場合もあるため、フォロワー欄をチェックすることも有効な対策といえます。
第三者機関でのチェック
投資を考えている場合、その投資案件や企業が合法であるかどうかを確認するために、金融庁などの信頼できる第三者機関のデータベースで事前に調べましょう。
詐欺業者であれば、すでに警告が出されていることがあります。
また、バイナリーオプションは、金融庁の登録を得た業者のみが行うことができるため、金融庁のホームページから、当該業者が登録を受けているか必ず確認しましょう。
まとめ
インスタグラムを利用した投資詐欺は、SNSの普及に伴って拡大していますが、冷静に対応すれば被害を防ぐことが可能です。
高額なリターンの約束や、急な投資勧誘には注意を払い、信頼できる業者を通じて投資を行いましょう。
万が一詐欺に遭った場合には、速やかに警察や弁護士に相談し、適切な対処を行いましょう。
当事務所が提供する基礎知識
-
急増する還付金詐欺~...
◆還付金詐欺とは役所の職員を騙り、医療費や年金、税金などの還付を電話等で通知する手法の詐欺が、還付金詐欺です。手続きの期限が迫っているからATMに急ぐようにと指示をしてくることが典型的な特徴となっています。 ま […]
-
情報商材詐欺とは?手...
多くの方は、インターネットでの通信販売を利用したことがあるかと思います。そして、通販においては多様なものが購入できるようになりました。もっとも、インターネットの通販を利用する方に対する詐欺被害も増加しています。このような […]
-
知らない間に詐欺の受...
詐欺の受け子のバイトとは知らずにおこなったアルバイトで、逮捕されてしまったというケースは少なくありません。このような場合、どのような処分を受けることになるのでしょうか。本記事ではこの点についてご紹介します。 ま […]
-
特殊詐欺とは
特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキなどで親族や公共機関の職員などを名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、口座に送金させる犯罪のことです。&nbs […]
-
投資詐欺
投資詐欺とは、株や外国為替、事業への出資など、投資に関わる詐欺のことです。 近年の投資詐欺では、1人に対して複数の詐欺師が巧妙に罠を仕掛ける劇場型や、詐欺の被害に遭っている自覚がない人に別の人を紹介させたりと、 […]
-
金投資詐欺
金投資詐欺とは、地金(金塊や金の延べ棒)を用いた悪徳商法で、被害に遭うのは高齢者であることが多いです。金地金取引では、契約時の金の市場価格を参考として業者が決めた1gあたりの購入価格で、金を1kg単位で購入します。支払い […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 悪徳商法 弁護士相談 全国対応
- 悪徳商法 弁護士相談 大阪市北区
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 全国対応
- 悪徳商法 弁護士相談 大阪天満宮駅
- 悪徳商法 弁護士相談 西天満
- 詐欺被害 弁護士相談 大阪市北区
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 大阪天満宮駅
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 全国対応
- 詐欺被害 弁護士相談 全国対応
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 西天満
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 大阪市北区
- 悪徳商法 弁護士相談 南森町駅
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 大阪市北区
- 詐欺被害 弁護士相談 大阪天満宮駅
- 詐欺被害 弁護士相談 西天満
- 競馬サイト 詐欺被害 弁護士 全国対応
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 南森町駅
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 大阪天満宮駅
- 競馬サイト 詐欺被害 弁護士 西天満
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 全国対応
弁護士紹介

- 弁護士
- 青砥 洋司(アオト ヨウジ)
- 所属
-
- 大阪弁護士会
- 経歴
-
昭和37年生
昭和60年 立命館大学法学部卒業
平成13年 司法試験合格
平成15年 弁護士登録(大阪弁護士会)
事務所概要
- 名称
- ヒューマン法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047 大阪市北区西天満3丁目13-18 島根ビル8階
- アクセス
-
・地下鉄谷町線/堺筋線【南森町駅】2番出口より徒歩5分
・JR東西線【大阪天満宮駅】徒歩8分(地下鉄南森町駅と直結)