メルカリなどのフリマアプリでの詐欺|返金を求めることは可能?
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺が増えています。
今回は、メルカリなどのフリマアプリでの詐欺の実態と返金を求めることは可能なのか解説します。
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺とは偽物販売・すり替えなど
メルカリなどのフリマアプリでは、さまざまな詐欺手法が横行しています。
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺で多いのは、以下のような手口です。
- 偽物販売
- 箱だけ販売
- すり替え
- 写真ねつ造
- 到着前の受取通知要求
それぞれ詳しく解説します。
偽物販売
ブランド品など、偽物を本物と偽って出品する詐欺です。
偽物と気づくのが遅れることも多く、問題となっています。
箱だけ販売
中身のない箱だけを出品する詐欺です。
購入者が中身を確認せずに、箱だけを見て受け取り評価をしてしまうリスクがあります。
すり替え
購入者だけでなく、出品者も詐欺に遭う可能性があります。
すり替え詐欺の手口は、以下のような流れで行われます。
出品者が商品を出品し買い手が付き配送も完了
↓
購入者が受け取り評価をせずに「写真と色が違う」などを理由に返品を要求
↓
出品者が返品を承諾し商品を返送してもらうと、偽物にすり替わっている
すり替え詐欺はこのように、巧妙な手口で行われます。
売上金は入らず、手元に残るのは返送されてきた偽物の商品だけになり、大きな損失となります。
写真ねつ造
商品の写真をねつ造して出品する詐欺です。
写真では状態が良いのに、実際はボロボロの商品であったり、色やデザインが全く違うものが届けられたりします。
到着前の受取通知要求
メルカリなどのフリマアプリでは、商品を受け取って中身を確認してから、出品者に受取通知を送ることになっています。
しかし、「すぐに発送する代わりに◯日までに受取通知を送ってほしい」「経済的に困っているので値引きする代わりに商品が届く前に受取通知を送ってほしい」など、出品者から受取通知要求があることがあります。
受取通知を送ってしまうと取引完了となるため、商品が届かなかったり中身に問題があったりした場合も、特別な手続きをしない限り支払ったお金は戻ってきません。
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺で返金を求めることは可能
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺で、返金を求めることは可能です。
原則として、返金を求める場合は、出品者(場合によっては購入者)やメルカリの運営と直接交渉する必要があります。
悪質な詐欺の場合、相手が返金に応じる可能性は低いため、メルカリの運営に不正被害を届け出ましょう。
まとめ
メルカリなどのフリマアプリでの詐欺は増える一方で、手口も巧妙化しています。詐欺による返金を求めることは可能ですが、相手が応じずに雲隠れしたり、メルカリの運営に不正被害を認められなかったりする可能性があります。
メルカリなどのフリマアプリで詐欺に遭い、自分一人では対処が難しい場合は、専門家である弁護士に早めに相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
LINEグループ追加...
近年社会問題となっている投資詐欺の中には、皆さんが日頃使用しているであろうLINEを利用して詐欺を行う手口もあります。今回はLINEグループ追加から行われる投資詐欺についてその手口や対処法などを詳しく解説いたします。投資 […]
-
急増する還付金詐欺~...
◆還付金詐欺とは役所の職員を騙り、医療費や年金、税金などの還付を電話等で通知する手法の詐欺が、還付金詐欺です。手続きの期限が迫っているからATMに急ぐようにと指示をしてくることが典型的な特徴となっています。 ま […]
-
未公開株詐欺
ニュースや新聞で、株価の変動を目にすることがあると思いますが、それは証券取引所で行われる公開株の取引です。原則として、上場企業の株取引は証券取引所を介して行われます。一方、上場していない会社の株のことを「未公開株」といい […]
-
情報商材詐欺とは?手...
多くの方は、インターネットでの通信販売を利用したことがあるかと思います。そして、通販においては多様なものが購入できるようになりました。もっとも、インターネットの通販を利用する方に対する詐欺被害も増加しています。このような […]
-
仮想通貨詐欺
仮想通貨詐欺とは、仮想通貨の知識が浅い人に対し、「安く購入できるのは今だけ」「必ず儲かる」とそそのかし、大金を払わせるものです。 2017年のビットコインの高騰が大きなニュースとなったこともあり、「仮想通貨を買 […]
-
タイムライフビジネス...
検索やタップ作業をすることでお金を稼げるという内容の副業としてライフタイムビジネスがあります。簡単に誰でもスマホで稼げるということで集客をしていますが、そもそもどのような仕事内容なのか、詳細を事前に知ることはできません。 […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 競馬サイト 詐欺被害 弁護士 大阪市北区
- 悪徳商法 弁護士相談 全国対応
- 競馬サイト 詐欺被害 弁護士 大阪天満宮駅
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 西天満
- 詐欺被害 弁護士相談 全国対応
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 大阪府
- 競馬サイト 詐欺被害 弁護士 南森町駅
- 悪徳商法 弁護士相談 西天満
- 詐欺被害 弁護士相談 西天満
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 西天満
- 詐欺被害 弁護士相談 大阪府
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 全国対応
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 大阪府
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 全国対応
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 全国対応
- サクラサイト 詐欺被害 弁護士 大阪府
- 出会い系サイト 詐欺被害 弁護士 大阪天満宮駅
- 悪徳商法 弁護士相談 南森町駅
- 仮想通貨 詐欺 弁護士 南森町駅
- 詐欺被害 弁護士相談 南森町駅
弁護士紹介

- 弁護士
- 青砥 洋司(アオト ヨウジ)
- 所属
-
- 大阪弁護士会
- 経歴
-
昭和37年生
昭和60年 立命館大学法学部卒業
平成13年 司法試験合格
平成15年 弁護士登録(大阪弁護士会)
事務所概要
- 名称
- ヒューマン法律事務所
- 所在地
- 〒530-0047 大阪市北区西天満3丁目13-18 島根ビル8階
- アクセス
-
・地下鉄谷町線/堺筋線【南森町駅】2番出口より徒歩5分
・JR東西線【大阪天満宮駅】徒歩8分(地下鉄南森町駅と直結)